漫画『町田くんの世界』を読んだ人の感想をまとめました。
町田くんの世界で気がついたこと
町田くんの人柄などに触れています。
読む人によって捉え方が違うのは
とっても面白いですね^^
町田くんの世界を読んだ感想
眼鏡をかけた町田君の日常が描かれた漫画です。
兎に角彼は優しいです。
自信では自覚がないのですが
色んな所
人の色んな面をしっかり見て対応しています。
この漫画を読むと
自分も他の人優しくしないといけないなという気になります。
町田君の魅力は
優しさが自然に出て入る事です。
一面だけを見てその人を判断するのではなく
しっかり何故そうしたのか
と言う面までみてその人を理解しています。
基本的に人は皆優しいのかもしれない
と思う漫画です。
町田君は眼鏡をかけています。
スタイルもしゅっとしています。
しかし、勉強が出来ません。
要領も悪く何でも器用にこなす
と言う人間ではありません。
しかし、本来、人と言うのは
そういう生きものだと思います。
初めてハンバーグを作る時には
こがしてしまって失敗する事もあります。
そんな所も人間らしいなと思えます。
町田君は特にぱっとする外見でも無いし
気のきいた事を言う人でもありません。
それでもその人の日常をクローズアップする事で
その人の良さがしっかり伝わります。
高校生の頃
女子は大体目だっている男子や
仲のいい男子とよく一緒に遊んでいたり
好きの対象になっていたかもしれません。
しかし、社会人になれば
持ち前の優しさや真面目さ
ひたむきさにグッとくるものがあります。
町田君は高校生の頃は
きっとモテない学生生活を送ると思いますが
社会に出ると人となりで
人気が出る人だろうなと思いながら読んでいました。
人を見るとはなんだろうか
それが分かる漫画です。
主婦目線で町田くんの世界を読んだ感想2

町田君のキャラクターがとてもいいです。
メガネをかけているので
最初はまじめな優等生タイプなのかと思っていたら
勉強も見かけだおしでできなくて
スポーツも料理も並以下というダメっぷり。
でもなぜか人にとても愛される。
それは町田君が人を愛し
優しく接しているからです。
お母さんや兄弟も
味のあるキャラクターでいいと思います。
特にお母さんが妊婦なのをいいことに(?)
料理も町田君にお願いして
子供のけんかも町田君のほうが
上手に対応しているという。
わたしにも身に覚えがあるのでへこみましたが
町田君の対応も素晴らしいのですが
私はお母さんを見ていて
「私もこれぐらいでいいんだ」
と安心してしまいました。
今小さい子供がいて
子育てでいっぱいいっぱいなので
こういうお話を読むと
心がとてもほっこりします。
さりげなく人を助けたり
弟に水をかけられても
逆にいつも植木鉢の水やりをしてくれて
ありがとうと言える。
クラスメイトの名前も全員覚えていて
ボールをぶつけられてしまっても
レギュラー入りおめでとうと返球してあげる。
お母さんに頼まれたハンバーグの作り方も分からないので
一生懸命図書館でレシピを調べて作ろうとする。
人にはできることとできないことがあって
できないことを数えて
しょんぼりしていないで
いいところを伸ばしていくのも
素晴らしいことなんだなと
このお話を見て思いました。
子供が大きくなったら
このお話を読ませてあげたいなと思いました。
この先のお話もとても楽しみになりました。
町田くんの世界 無料試し読みはこちら
人気コミック「町田くんの世界」の試し読みは、
まんが王国公式サイトで完全無料です。
サイト内「町田くんの世界」で検索!
無料で読めるコミック多数アリ!
キャンペーンも随時開催中★
最近のコメント